大宝八幡宮【つくば・紫陽花ツーリング3】
坂野ガーデンで花々とウサギさんを堪能した後は、来た道を坂野家の方へ戻り林を抜けて駐車場へ。
ここからは筑波山までの道程だけど、1つ寄り道。
紫陽花ツーリングの名を冠しているように、紫陽花スポットを探していたら見つけた場所、大宝八幡宮。
ちょうど、紫陽花まつりが行われているみたい。
坂野ガーデンからバイクで北に走り、大宝駅近隣にある駐車場に到着。
大宝八幡宮。
藤原時忠公によって西暦701年(大宝元年)に創建された、関東地方で最古の八幡宮。境内は平安時代から南北朝時代にかけてあった大宝城跡でもあり、国の史跡となっている。茨城百景や国の重要文化財に指定されている。

訪れてみると出店の設営していたりお祭りムードではあるけど、まだまだ賑わいはこれからな感じ。
祭りと言えるほどの紫陽花は見つからず、境内を歩いていく。
紫陽花はどこだろうと本殿のまわりを見回してみると、どうやら本殿の裏手らしい。
順路に沿って木々の中を歩いていくと住宅街が見えてきた。
紫陽花はちょこちょこしか咲いてないし、寂しいお祭りだと思った矢先に咲いてる空間を発見。

休憩所もあるし、ここが紫陽花のメインスポットかな。
ゆっくり休憩しながら眺めてみた。
道沿いに迫り出してさりげない自己主張したモコモコ感は、実に紫陽花だ。
ただ、思ったより花より緑が多い感じかも。

一通り見学したら境内のほうに戻り、改めて筑波山を目指す。
スポット情報
大宝八幡宮
茨城県下妻市大宝667
観光情報 : 関東最古の八幡宮 大宝八幡宮(大宝八幡宮)
(訪問日時 : 2021年6月26日 10時頃)
インスタグラム
つくば・紫陽花ツーリングのスポット
関連記事

箕輪城跡【榛名山・岩登りツーリング2】
関越道を前橋ICで降りて榛名山に向かう。 山の上までは県道28号高崎東吾妻線で登 ...

佐倉草ぶえの丘【千葉・銚子ツーリング4】
佐倉ふるさと広場の近くの森の中に、佐倉草ぶえの丘がある。スマホの地図をナビ代わり ...

房総フラワーライン【南房総・年始めツーリング12】
萬徳寺で大仏様を観光した後は、房総半島最西端に向けて房総フラワーラインに合流する ...

秋間梅林【群馬・三大梅林ツーリング2】
嵐山PAから再び走りだし、関越道から上信越自動車道で長野方面へ。軽井沢の手前の松 ...

八代ふるさと公園 【甲府・絶景ツーリングその1】
3月23日土曜日、朝6時、曇り。 天気予報的に降水確率は少なく、甲府の方は晴れそ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません