母子島遊水地【つくば・紫陽花ツーリング8】
雨引観音を一通りまわると日が落ちて夕暮れ。
夕日が見えるスポットは見つからなかったので、ここからは普通に帰路へ。
特に急いではいなかったので、高速は使わずに下道でゆっくり帰る。
その途中で気になっていたのが、母子島遊水池。
方角的に夕日は見えずとも、筑波山は見えそうに思えたので。
徐々に暗くなる中、母子島遊水池に到着。
まわりは畑が広がる中にポツリとある感じ。

母子島遊水池。
昭和61年の小貝川水害後に整備された遊水地。春には桜並木と筑波山のコラボが印象的なスポット。ダイヤモンド富士ならぬ、ダイヤモンド筑波山の撮影スポットとして知られる。
この時はダイヤモンドではなかったけど、風は穏やかだったのでリフレクションはなかなか。
いろいろ構図を気にして歩き回ったけど、暗すぎて危ないので程ほどにしておいた。

内心ホタルが見れないかと期待していたけど、光るものは釣り人の懐中電灯だけだった。
代わりに蚊が耳元を通り過ぎて不快感が高まってきたので撤退。
その後も、ゆっくりと都内に向けて下道を走り続けるのだった。
夜景
スポット情報
母子島遊水地
茨城県筑西市飯田
観光情報 : 筑西市観光協会
(訪問日時 : 2021年6月26日 19時頃)
インスタグラム
つくば・紫陽花ツーリングのスポット
関連記事

いちはらクオードの森2【房総半島・試し撮りツーリング11】
いちはらクオードの森の展望台で夕日が落ちるのを確認したら、時刻は16時15分。1 ...

赤城高原SA【玉原高原・ハイキングツーリング12】
沼田城跡を歩き越えたら、そろそろ帰るには良い時間。近くの沼田ICからかんえに乗り ...

沼田市花火大会【日光白根山・登山ツーリング11】
仙の滝に軽く立ち寄ったら、引き続き奥利根ゆけむり街道を沼田方面へ戻る。 しばらく ...

熱海城【熱海・年初ツーリング13】
夕日が沈むのを見届け、伊豆スカイライン玄岳ICから下道に降り、この日の宿がある熱 ...

双葉SA【長野・GoToお試しツーリング17】
日が完全に沈み杖突峠の展望台にいるのも寒くなってきたので、引き続き東京へ走り出す ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません