志賀草津道路【草津・初秋ツーリング15】
引き続き、現地まで行きそびれた殺生河原を横目に国道292号を登っていく。
良い時間になってきたからか、少し車通りが増えてきた感じ。
ワインディングの数をこなしていると、いつの間にか標高が高くなり遠くまで見晴らしが良くなってきた。
止まって見てみたいと思っていたところで、パーキングエリアを発見。
しかし、自分が思っていた方向と逆だったので、そこはスルーして次のパーキングエリアに入る。

ここは退避壕らしく、戦時中の防空壕らしきミニトンネルもある。

そんなに多く入れるスペースはないけど、駐車場はほぼ満車で出たり入ったり忙しい感じ。
それなりの展望スポットなのかも。
駐車場を背に、眺める景色は絶景。
ここまで登ってきた道が良く見え、そこは高層高原のようになっている。
その奥に見える草津市街がちっぽけに見えるほど、まわりの山々に囲まれて大迫力。

見通しは完ぺきではないけど、天気が良くて良かった。
スポット情報
志賀草津道路
群馬県吾妻郡長野原町/新潟県上越市
観光情報 : 志賀高原(志賀高原観光協会)
(訪問日時 : 2021年10月3日 12時頃)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません